今日も3時スタート7時過ぎまでかかった打合せ。
途中お腹はすくけど…あっという間の4時間ですね。
我が家はHさん(男性)とYさん(女性)それぞれのプランの
良い所(私達が気に入った所)を合わせてもらったMixプラン。
契約前まではHさんとYさん2名が一緒に来てくれての打合せがほとんどでしたが、
契約後はYさんのみで来る場合が多いです。
でもYさん1人でもきちんと議事録をつけてくれます。
私はすぐにブログに記事を書かないので

こんなところでも
議事録が役立ってくるわけです

Yさんには本当に感謝ですね。
そんなわけで、この記事も議事録を見つつ当日を思い出しながら書いてます。
1階の収納として、玄関収納、パントリー、畳下収納を作る予定ですが
FAXを置く場所がないなと図面とにらめっこしていた私はパントリーを少し削り
FAX置き場のニッチを造作してもらえないかと考えました。
Yさんに相談すると「良いですね~

」と色々と案を出してくれました。
ニッチはR下がり壁にしたいと希望を言うと、小さなタイルを使ってはどうかとか、
素敵な提案をいくつか出してくれます。
本当にYさんとの打合せは楽しい

次は何を提案してくれるんだろうとワクワクしちゃいます。
その他はウッドデッキの縮小、フリースペースカウンターの形状検討、
ベントキャップ決定&位置確認、ガラスブロックの検討などしましたが、
一番嬉しかったのは玄関ドアの検討が始まったことかな。
準防火地域の為、アルミサッシのドアにしなければならないのですが…
木製に見えるドアもたくさんあるんですね~。
サッシ関係はトステムさんにお世話になるので、トステムのフォラードという
シリーズで検討していますが、素敵なドアがたくさんで悩んじゃいます。

ベントキャップはどれでもイイや~って感じでときめかない私でしたが、
玄関ドアのカタログを開いてはにやついてしまいます。
いよいよここまで来たな~って感じで嬉しいのです。
…まだまだこれからですけどね
スポンサーサイト